- TOP PAGE
- 尋常性疣贅が皮膚で広がって大量発生することも
尋常性疣贅が皮膚で広がって大量発生することも
1: 九段の社で待っててねφ ★ 2011/12/09 17:08:51
顔や首周りなどにいつの間にかできる小さな曲者・イボ。そもそもイボとは、皮膚にできた突起物のこと。
その種類を東京女子医科大学八千代医療センター皮膚科診療科長の三石剛さんに聞いてみた。
「イボには2種類あり、ウイルスによって感染するイボと、加齢によってできる老人性イボがあります。
40代以降の女性では、老人性イボで悩まれているケースが多いですね」
じゃ、そのイボ、どうしたらいいの? 高須クリニック院長の高須克弥さんは除去をすすめる。
「ウイルス性のイボは、自分の皮膚上で広がったり、人から人へうつったりするので、早めに治療を受け、
除去することが必要です。老人性イボの場合はそのままにしておいても害はありませんが、
美容的観点からすると老けて見える原因にもなるので、その場合は取ることをおすすめします。
どちらも簡単な治療によって除去できますよ」
ソース NEWSポストセブン 2011年12月9日
http://www.news-postseven.com/archives/20111209_74737.html
2: Ψ 2011/12/09 17:09:39 ID:DIKdt/YZ0
イボ気をつけます
3: Ψ 2011/12/09 17:11:30 ID:1rhoP1Xd0
イボ痔が上がって来るの?
4: Ψ 2011/12/09 17:11:33 ID:CAAJp/Xt0
猪突猛進は親戚か?
5: Ψ 2011/12/09 17:11:57 ID:G760Irau0
いぼたか子見ただろ?
7: Ψ 2011/12/09 17:13:05 ID:QPdIEybEP
イボの意図
8: Ψ 2011/12/09 17:16:31 ID:rXOdaFcY0
いぼ付きのっていいですわ。
11: Ψ 2011/12/09 17:39:21 ID:XdYJvMDZ0
性器にイボ移されたらどうなるんだ
12: Ψ 2011/12/09 17:47:13 ID:LNr0xJoc0
点状角質融解症
http://p.tl/1pH3
13: Ψ 2011/12/09 17:51:29 ID:YfCETfOG0
ドライアイスで殺すかイボコロリを使う。
14: Ψ 2011/12/09 17:52:34 ID:c0mJ7my40
>三石剛さんに聞いてみた
最初から最後までこの人に聞けよ!!なんで途中から高須が出てくるだよボケ
15: Ψ 2011/12/09 18:09:21 ID:uLX3DG020
これを貼らないと
今、自分の足の指にイボが出来てるんだけど
その表面がイソギンチャク状になってて
___
/ ◎◎◎\
|◎◎◎◎◎|
|◎◎◎◎◎|
\◎◎◎ /
 ̄ ̄ ̄
上から見ると↑のような状態になってる・・・。
しかもその粒を引っ張ったら一本ずつ抜けていきます。
___
/ ◎●◎\ ≡◎
|◎◎◎●◎| .≡◎
|◎●◎◎●| ≡◎ ≡◎
\◎◎● / ≡◎
 ̄ ̄ ̄
抜いた後は穴がぽっかりです。
怖いです。
___
/ ●●●\
|●●●●●|
|●●●●●|.
\●●● /
 ̄ ̄ ̄
27: Ψ 2011/12/09 23:03:48 ID:7SLl9qMj0
>>15みたいに繰り返し取ってたらそのうち消えた。
17: Ψ 2011/12/09 18:26:06 ID:GzglYc5J0
スーパーのアイス買ってドライアイスもらってこい
凍らせれば簡単に取れる
18: Ψ 2011/12/09 19:30:10 ID:Zseecsq80
ヨクイニンを飲む
大きいのを狙って
ゴマ粒大の小さなお灸
これで2~3週間で
周囲の小さいのも含めて
綺麗になくなる
20: Ψ 2011/12/09 19:53:31 ID:dms7KRqL0
小さなイボなら自分で切ってるよ
まず氷でイボを冷やして、痛点を麻痺させる
次にピンセットでイボを掴んでひっぱり、消毒したカッターやカミソリの刃で切除する
ちょっと血が出るけど、ガーゼで抑えておけば止まる
あとは絆創膏を貼っておしまい
21: Ψ 2011/12/09 19:57:16 ID:HIyy2/JtO
>>20
再発しないかね
41: Ψ 2011/12/10 08:38:40 ID:HTF73KWu0
>>21
ウィルス性イボの場合、そのウィルスを殺さない限り再発する。
よく勘違いされているが、お灸を据えるのはイボを焼き殺すためでは無い。(←ココ重要)
イボの部分に若干の異物を作るために行う。
これで体の免疫システムが異物を認識し易くなり、ウィルスを殺し易くなる。
免疫システムがウィルスを学習すれば再発しなくなる。(←ココ重要)
削ったりして落としてもウィルスは別の所で生きているので条件が整えば再発する。
尚、ヨクイニンを飲むのは免疫システムを活性化するため。
22: 1000レスを目指す長期療養(人格障害+鬱+童貞+余命ー年)の男 2011/12/09 20:07:45 ID:y5apavph0
焼け火箸を押し付けたらウィルスも死ぬかも。
24: Ψ 2011/12/09 20:16:08 ID:rDAgUJpS0
父親が老人性イボの家系で、おれも歳とって同じようになったな
25: Ψ 2011/12/09 22:55:05 ID:tV6tt0Q60
いぼは切っちゃいかん跡が残る場合があるからな
病院にいって液体窒素で細胞を破壊させる方がきれいに取れる
26: ソリッド スネーク 2011/12/09 23:01:35 ID:RHHp5sdG0
>>25
やったことある
地獄だよ
28: 1000レスを目指す長期療養の男 2011/12/09 23:38:10 ID:y5apavph0
蓮画像を思い出しました。
39: Ψ 2011/12/10 04:05:54 ID:ZrkQUG4tO
イボコロリン。
あれって効くのか?
43: Ψ 2011/12/10 10:04:23 ID:HoHHGXBg0
>>39
魚の目には効いた
試してみろ
44: Ψ 2011/12/10 14:03:44 ID:Qrzmx3ti0
芯を抜いてきれいに石鹸で洗ったら引いてくる
45: Ψ 2011/12/12 10:58:20 ID:0PZ0MorG0
イボコロリというかスピール効いた
生まれつきあったイボ
いじくってたからか年を重ねる事に増えて
周囲からもからかわれコンプレックスだった
スピール使って最初は効かなくてがっかりだったが
半年くらいたったある日気が付いたらなくなってた
それからどんどん減って
あんなにちぎっても増えるしかなかった
イボがなくなって…(^p^)
最初は跡がめだったけど今では綺麗に跡もない
女だったから嬉しい
セクロスする機会なんてないが、プールとか気にしていたのでほんと嬉しい
23: Ψ 2011/12/09 20:14:54 ID:4z58b9Oc0
まずは煙草で根性焼からやってみよう