- TOP PAGE
- ウイルス性のイボを焼いてきた
ウイルス性のイボを焼いてきた
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:22:58 ID:1QVvBE4ii
痛い…
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:24:03 ID:DP58xDZ30
お大事にー
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:24:27 ID:lM0Mgh2j0
足の裏にできて治ったと思ったら場所変えて出てきた
10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:27:46 ID:1QVvBE4ii
>>4
全身にうつるらしいぞ
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:29:46 ID:lM0Mgh2j0
>>10
追いマジかよ
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:36:55 ID:1QVvBE4ii
>>14
まじだ
まだあるなら皮膚科いけ
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:37:51 ID:lM0Mgh2j0
>>18
足の裏のだけどやばいの?
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:40:16 ID:1QVvBE4ii
>>20
とりあえず病院いくことをおすすめ
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:43:03 ID:EvF7Eidc0
>>24
イボ 消しゴムでググってみ。
結構それで直してる人いるよ
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:26:31 ID:V4tgXIs5i
医者「いまのはメラではない…レーザーメスだ」
6: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 2011/11/21 12:26:35 ID:pIi5Ul3c0
自分で艾で焼けばいいのに
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:33:58 ID:1QVvBE4ii
>>6
こえーよ
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:37:27 ID:ocSdCJav0
>>16
お前は俺か
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:40:16 ID:1QVvBE4ii
>>19
同志よ
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:26:52 ID:uTijoeEW0
液体窒素でジュッと
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:33:58 ID:1QVvBE4ii
>>7
それそれ
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:27:06 ID:A6gjIVy30
俺もやったわ。
正直、まったく痛くなかった
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:33:58 ID:1QVvBE4ii
>>8
いきなりでびっくりした
まだヒリヒリする
9: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 2011/11/21 12:27:45 ID:LaTwWeho0
消しゴム押しつけとけば治るよ
21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:37:57 ID:EvF7Eidc0
>>9
おれも消しゴムで治した。
一週間くらいでポロってとれた
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:40:16 ID:1QVvBE4ii
>>21
それはただの魚の目なんじゃね?
11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:27:51 ID:Y5doq8VOO
ライターで焼いてたら消えたお
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:35:48 ID:1QVvBE4ii
>>11
おまえすげーな
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:28:01 ID:96VWHb9jP
そんなには痛くない
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:35:48 ID:1QVvBE4ii
>>12
うんいやそうなんだけどさ
それなりに痛いじゃん?
13: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 2011/11/21 12:28:41 ID:keol7ib2O
痛いってことは今時綿棒焼き?
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:35:48 ID:1QVvBE4ii
>>13
え?これやり方ふるいの?
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:32:38 ID:qroyopcM0
俺も液体窒素でジュウだったか
回を重ねる毎にいたかった(´;ω;`)
18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:36:55 ID:1QVvBE4ii
>>15
これから通院すると思うと泣ける
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:38:36 ID:dXph7E0b0
木酢液塗ってればかさぶたみたいにポロリと落ちるぞぞ
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:39:44 ID:9KXWCHbs0
俺三年くらい放置してたらいつの間にかきれいさっぱりなくなってたぞ
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:41:15 ID:NiS0mxjM0
ウィルス性のイボでしょ?
あれ川辺に生えてる草で治るよ
てか治した
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:41:25 ID:lM0Mgh2j0
まじかよ・・・
27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:41:26 ID:tqh5g0D90
あれ医者の腕かなり関係あるよ
俺は無痛だった
29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:43:33 ID:1QVvBE4ii
魚の目と間違ってる奴多くないか?
魚の目は薬とかでポロッと落ちれば終了だけどウイルス性のイボは焼いて治さないと意味ない
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:47:35 ID:EvF7Eidc0
>>29
おれが実際に焼かずに治してる
手の指の関節にできたやつ
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 13:07:28 ID:1QVvBE4ii
>>32
そうなのか
まぁ、専門分野じゃないのでなんとも
手だから焼くわけにはいかないんじゃない?
41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 13:38:15 ID:6qUKpIfe0
>>37
たぶんイボの種類は同じ
血豆になったのは液体窒素で焼いてから
30: 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 2011/11/21 12:46:04 ID:Bf0DYsm60
普通、大人は感染しない。
抵抗力が落ちてるぞ。
気を付けろよ。
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 13:02:02 ID:1QVvBE4ii
>>30
酒飲み過ぎかな
気をつけるわ
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:46:56 ID:MMUQNxNc0
魚の目芯ごと引き抜いたときは死ぬかと
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 13:02:02 ID:1QVvBE4ii
>>31
何それコワイ
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:54:02 ID:H/nzIdU20
おれもできてるわ
焼くの痛すぎで、仕事休みの前日に焼きに行ってる
次の日痛すぎて靴はけないからな
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 13:07:28 ID:1QVvBE4ii
>>33
結構同志がいるんだな
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:56:57 ID:6qUKpIfe0
足の親指にできたことあるけど焼くの痛いよな
でっかい血豆になって破裂して靴した血塗れになったわ
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 13:07:28 ID:1QVvBE4ii
>>34
俺と症状がだいぶ違うが…
http://p.tl/1pH3
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 12:59:11 ID:/gpPPPx60
どこから感染するんだよって感じだな
あと、初期の方が焼くとき痛い。でも治りは早い
デカくなってから行くと焼くときそんなに痛くない。でもキズが深いので治りが遅い
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 13:08:22 ID:1QVvBE4ii
>>35
まじか
でかいよ…
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 13:21:48 ID:/gpPPPx60
>>38
手の甲はそうでもなかったけど、手のひらだと深い
人差し指の指紋の中心にできたときは傷口深すぎワロタ
切り取った皮膚を見たけど、浅いとイボが残っちゃうんだろうな。それは未経験だけど
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/11/21 13:37:21 ID:ivZtT7/00
右手薬指のイボ焼いたら左手薬指にワープした事ならある